今朝の出来事
朝から、幼稚園への提出物を書いていると、
園児氏名の欄に保護者氏名を書いてしまい、
「あ、まちがっちゃった」と思わず口にしました。
すると、娘がトコトコとやってきて、
「はい」と言って何かを差し出します。
見ると、自分の消しゴムを渡してくれたではありませんか。
独り言だったのに、娘が私の言葉を拾ってくれ、
自分の頭で考え(何か書いているお母さん→間違えたなら消しゴムが必要だ)
行動してくれた(自分の筆箱から消しゴムを取り持ってきてくれた)
3歳ってそんな事もできるの!?と娘の成長に驚くと共に、
娘の優しさが嬉しかった母でした。
食器棚を見直し
さてさて、今回は食器棚を整理したいと思います!
食器って自分の好きなものだけに揃えたいのに、
あんまり好みじゃない頂き物(ごめんなさい・・・)や
使わないのに長年そこに居座っている物がたくさん紛れていませんか?
大好きな無印良品の食器棚を買ったので、いつかは好きな物だけをこの扉にしまおう。
そして、このガラス越しに見える食器たちにうっとりしたいなぁ〜
なんて思っていました。
でも、やっぱり「いつか」は来ないんですよね。
今回は、「使う」「使わない」ではなく、
“もし新居に引っ越した時に持っていきたいか”を基準にセレクトしてみました♪
新築1戸建て?新築マンションの最上階?
そんな予定はないですが、もし明日から住んでいいよと言われたら??
考えるだけでも楽しい♪

余白はありそうだけど、ごちゃごちゃな食器棚。


パッと見た感じはあまり変化はなさそうですが、
さよならした食器だけを見ると20点ほど。
中には欠けた食器や、ひびが入った食器もありました。
本当は、もっとスッキリさせたいと思ったのですが、生活に支障が出たら意味がないので、
とりあえずこの状態でしばらく生活することにしてみました。

ついでに空の靴箱も処分。
ニューバランスのスニーカーを家族揃って履いているのですが、
いらなくなったらメルカリで売れるかなぁ〜と思い箱を保管していました。
でも、1足を長く履くので履き終えた頃にはダメージも大きいです。
空箱はリサイクルへ持っていき、
靴は、「ありがとう」と感謝を込めて処分することにしました。

まだ子供が生まれる前によく買っていたショップの袋。
いつか使うかなと思っていましたが、使う機会はありませんでした。
今思うと、こんなに色々買ってたんだなぁ〜と。
(よくそんなお金があったなぁとも 笑)
でも、当時はそれで満足していたし、ストレス発散につながっていたから、
無駄では無かったかな。
いろいろ、寄り道しながら大人になっていくのです。

今日も読んで頂き、ありがとうございました♪


応援よろしくお願いします。

