
最近、Kindleで読んだこの本が面白かったのでご紹介。
プライム会員なら、無料で読めます!!
読み終えた後、【ノンアルコールビール】の概念が変わりました。
【書籍】あなたの時間を100倍にするノンアルコールビールの習慣
ノンアルコールビールは【ビールが飲めない時】に飲む飲料水?
それとも、ノンアルコールビールという【ビールとはカテゴリーの違う】飲料水?
私はノンアルビールは
ビールが飲みたいけれど飲めない時に飲むイメージを持っていました。
例えば、妊娠中、運転をする場合など。
本当はビールがのみたいのに!
仕方なく、ノンアルビールで。
ノンアルコールビールに対してちょっと申し訳ない感じ。
でも、この本を読んで
「あれ、ノンアルコールビールってそんなに意気込んで飲むものじゃないんだ」って。
著者の発想が面白くて、一気に読んでしまいました。
そして、試してみよう!と思わせてくれる1冊です。
ここが辛いよ。専業主婦の夏休み。
長い長い夏休みも残りわずかですね。
子供を産んで専業主婦になるまで、
子持ちの専業主婦の大変さを知りませんでした。
毎日毎日、元気100%の子供と一緒。
外に出ると照りつける太陽。
朝・昼・おやつ・夜ご飯。
ふぅ〜と一息着くともう食事の準備をしなきゃ。
子供と一緒に過ごせるのも今だけ。
もちろん幸せですが、ちょっと息抜きさせて〜と本音も出ます。
私はビールは飲みますが、甘い炭酸などは飲みません。
喉が渇いたな〜と思って飲む夏のビールは最高ですよね。
でも、飲んだ後って何にもしたくない(笑)
そして満腹中枢が麻痺しちゃうので、ついついダラダラと食べてしまいます。
ここで登場するのが【ノンアルコールビール】

試しに昼のランチタイムにぐびっと飲んだら、
「あ、ノンアルでもいいんだ」という新感覚と満足感。
最近のマイブームは、
家族でのお出かけに小さめのクーラボックスに保冷剤とノンアルコールビールを2本、
娘のおやつを持って出かけること。
車で飲むノンアルコールビールもなかなか背徳感があり、楽しめます。
秋の気配も感じますが、まだまだ暑い日中。お試しください。
▼Amazonでさっそく購入▼
▼無添加が気になり、こちらも試しに飲んでみました▼
ヴェリタスブロイ
【原材料】モルト、ホップ、ビール工房、天然水
ビタミンやミネラルも含んでいるとのこと!

龍馬1865
【原材料】麦芽、ロースト麦芽、ホップ、炭酸


▼お出かけに便利小さめクーラーボックス。出先で購入した冷蔵食品もこれで安心♪▼
▼応援お願いします▼