今回は、超初心者でもブログが作れた喜びと困った時の対処方法を
みなさんにシェア出来たらいいなと思い、記事にしました。
- ブログを始めたいけれど、知識がないから迷っている人
- ブログを始めたけど、うまくいかない人
に役立つ情報を書いています♪
右も左もわからない。それでもブログをしてみたい。
ブログを始めたきっかけ
HSPの事を調べていると、HSP×ブログが相性がいいと知りました。

そう知ったら、やるしかない!やってみたい!
との思いでブログを始めることにしました。
右も左もわからないので、リベ大の両学長がおっしゃる通りに
ワードプレスでのブログを書くことに決めました!
私のパソコンレベル
ブログを始めたい!一心で、10数年ぶりにパソコンを買いました。
私のパソコンレベルは、
- 電源ON /OFFが出来る
- 文字を打つことが出来る(ブラインドタッチではない)
- ネットサーフィン出来る
程度のレベル。
こんな私でもブログ開設まで辿り着きました。
ブログ開設までの道のり。
ブログ開設するには、
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレスのテーマ
の3つが必要です。
サーバー?ドメイン?なんだっけ?
の私でもこうやってブログが書けているので安心して下さいね。
サーバー契約
▶︎サーバーとは:ブログのデータを保管する場所
両学長曰く、初心者は悩みやすいとのこと。
超初心者の私は、比較するものも無いので両学長おすすめの
ConoHa WINGにしました。
- WordPressの導入が簡単
- 初期費用無料
- サイトの速度が速い
の3つのメリットがあります。
超初心者の私でも、簡単に登録する事ができました!
契約期間は6ヶ月、12ヶ月、36ヶ月と選べますが、
私は12ヶ月を選択。
36ヶ月が1番お得になるのですが、途中解約しても返金されないので
超初心者の私は【1年間ブログを続ける】を目標に掲げ、契約しました。
私が契約したプラン
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:12ヶ月
- プラン:ベーシック
随時、キャンペーンもしており、おおよそ月1000円程度で自分のブログを持つ事ができました!

ドメイン
▶︎ドメインとは:ブログの住所を示すもの
- .com
- .jp
- .co.jp など
手順通りに入力して、
世界に1つだけのURLが完成しました!
tsumugi-mama.com
↑この部分は後から変更できないので、あらかじめ考えておくとスムーズです。
ブログのタイトルが決まっている人は、ブログのタイトルでもいいですね。
私の場合は、まだタイトルが決まっていなかったので、
ブログでの名前を使用しました。
後からSNSや名刺、プロフィール等に記載する場合は、このURLを表示することになります。
好きな文字列でいいですが、ブログと関連する言葉の方がURLの方が伝わりやすいです。
好きなブロガーさん達のURLを見てみて参考にするのもいいと思います♪
ブログテーマ
▶︎WordPressテーマ:ブログのテーマを決めるもの
WordPressには、4つのテーマがあります。
- Cocoon(無料)
- SANGO (9,900円)
- JIN (14,250円)
- THE SONIC (6578円:年払い)
それぞれのテーマで特徴があるのですが、
私はJINにしました。
あまりお金をかけたくなかったのですが、
JINのブログっておしゃれなんです。
私もこんな素敵なおしゃれブログが作れるようになりたい!と思い、
14,250円支払い、契約しました。
初期費用はかかりますが、1度購入するとずっと使えます。
長い目で見れば超初心者でもおしゃれなブログを作れるので、お得かも。
それに、モチベーションが上がるので、ブログを書くのも楽しくなります♪
JINにして良かった〜(涙)
パソコンに関して、超初心者な私がなんとかブログが作れて、
読んでくれる人が少しずつ増えて、喜びを噛み締めているその時、
事件は起こりました。
【スマホで記事が読めない事件】
超初心者なりに、試行錯誤したのですが全く改善されません。
やっぱり、パソコン音痴なのにワードプレスってハードルが高かったのかな・・・。
だいぶモチベーションが下がりました。
落ち込んでいると救世主が現れたのです。
その名も【JIN Forum】

JINを利用中にわからないことがあれば相談できる場所があったのです。
(調べてみると、JIN購入前の質問もOKとのこと!)
↓勇気を出して、相談してみました!

パソコン、タブレットは問題なく記事が読めるのに、
スマホだけ文字が反映されなくなってしまったのです。
すると、、、



こんなに、優しく丁寧にお返事と回答を頂けました!
実は、HSPの私、質問するのにとっても勇気が必要でした。
- 「こんな簡単なことで質問するなよ」って思われないかな・・・
- 「自分で調べてわかるでしょ」って言われたらどうしよう・・・
- 「もっと基礎知識つけてブログ始めなよ」とか思われたらどうしよう・・・
など、頭の中でぐるぐる・・・
でも、こんな心配必要ありませんでした!優しく回答して頂き、感謝です。
それに、わからなかった事を少しづつ調べるうちに、
ちょっとずつ知識もついてきました。まだまだ超初心者ですが(涙)
まとめ
JINフォーラムで回答をもらって不具合が改善された時、
身体のどこか悪いけれど、どこが悪いかわからない。
こんな状態が続いてたのをお医者さんが、見つけてくれて治療方法を教えてくれた!
そんな気持ちになれました。
やっぱり、それぞれ得意分野があるんだから、
わからない事は詳しい人に尋ねるのが1番だと実感しました。
ワードプレスなら、リベ大の両学長が詳しく説明してくれているし、
ConoHaWING、JINならサポート体制もしっかりしている。
困った時に相談できる場所があるのはとても心強いものです。
超初心者におすすめです。
まだまだ初心者のブログですが、読んで頂きありがとうございます。
大好きなこのブログと一緒に少しづつ成長していけらたと思っています。


▶︎リベ大 両学長が気になった方はこちらをどうぞ♪
▶︎応援お願いします♪
