
ジエノゲストの内服を開始して、1年が経過しました!

ジエノゲスト1年内服してどう?
1年経過するのが、本当に早い。
ジエノゲストを内服するようになって、
率直な感想を言うと、
月経(生理)が無くて本当に楽です^^
毎月の生理痛に悩まされることなく、
ナプキンの不快感も感じることなく、
温泉や旅行の日程を生理期間と照らし合わせることも不要。
なんて、楽なんだろう。
いのちを産むために必要な月経(生理)ですが、
現代の女性は、昔の人に比べてはるかに生理期間が長いと言われています。
自分自身の身体を大事にするために、
まず婦人科へ行きましょう。
気になる副作用は??
ジエノゲスト内服中に最も見られる副作用は【出血】です。
幸い、私は内服を始めて1度も出血したことはありません。
気分の落ち込みは多少ありましたが、
当時は様々なストレスが重なっていたので、
内服による副作用なのかははっきりわかりません。
もう一つは、体重増加。
これについては、
年齢による基礎代謝の低下と自身の運動不足が重なっているのが要因だと。
(ジエノゲスト内服の副作用だ〜!と言いたいところですが。。。)
そんな訳で大きな副作用もなく、1年間経過しました。
エコーの結果は?
2023.6 チョコレート嚢胞:右2cm、左3〜3.5cm
2024.7 チョコレート嚢胞:右→無し、左2cm
1年内服し、右の病巣はほぼ無くなり、左も2cmと小さくなりました!
特に自覚症状はありませんが、悪化していないという安心感。
2人目どうする。。。
もともとは、2人目を希望し婦人科へ受診した際に、
子宮内膜症と診断を受けました。
選択肢としては、2つ
① より早く2人目を妊娠する
② 妊娠を希望しないのであれば月経(生理)を止める
→子宮内膜症の悪化を防ぐため
不妊治療を開始するにあたり、ホルモン検査などを実施しましたが、
1年前の私は不妊治療がプレッシャーになり、
夫とも相談し、②を選択。
不妊治療は一旦中止し、内服し子宮内膜症の悪化を防ぐことに。
そして、1年が経ち、どうする2人目問題が。
今も十分にしあわせ。
もう1人授かりたいという気持ちと、今のこの日常を大事にしたいという気持ち。
ジエノゲストがあと1ヶ月分ほどあるので、
暑さが落ち着いた頃から、
一度内服をやめて2人目を迎える準備をしていこうと思っています。
その前に、来週は乳がん検診に行ってきます!
先延ばし、先延ばしにしていたのですが、
先ほど電話して予約できました^^
厳しい暑さもまだまだ続きそうなので、
体調崩さないように気をつけましょう〜
読んでいただき、ありがとうございます♪
▶︎クリックで応援お願いします😚